FOXYスタジオLIVEを観よう! CcLive ダウンロード店! メルマガ登録! シネマ・映画会
会場別→ 県文大H 市民大H OldTime RagTime GATE レモネード AbbeyRoad PREGO
地区別→ 岩出市 紀の川市 海南市 紀美野町 クチコミ投稿 情報提供のしかた。 広告する。
和歌山ライブの歩き方TV 演歌商店のつぶやくTV ト・コ・ト・コ・映画イベントチャンネル
-
【登録日】2014年08月03日
第4回図書館ショーライブ:沙門宏幸
和歌山の歌の
歴史と背景を学ぶ。
語る。唄う。
2014年8月2日、和歌山市ぶらくり丁のフォルテワジマで、和歌山ライブの歩き方 お達者!倶楽部 第4回図書館ショーライブが行なわれました。今回のゲストは演歌歌手・沙門宏幸。「和歌山の歌全曲集」の復刻記念の文化講演会で、郷土和歌山の歌の歴史と背景を学ぶ。語る。唄う。特別例会として、紀州踊りぶんだらの日に、現地開催されたものです。ただ、残念なことに荒天により、この日の紀州踊りぶんだらは中止となりました。
講演は、「和歌山の歌全曲集」の収録曲を次のように分類し進められました。参加者(写真)の皆さんと時には一緒に唄い、時には質問、時にはソロで歌い、2時間たっぷり、新たな歌の魅力を発見できたようです。
1.伝統的古民謡
「串本節」 (大正期) 大友ひろ子
「新宮節」 (大正期) 斉藤正子
2.都はるみに始まる”黒潮三部作”
「黒潮節」 1971(昭和46)年 都はるみ
「黒潮河内音頭」 1972(昭和47)年 生駒一
「黒潮太鼓」 1973(昭和48)年 生駒一
3.島倉千代子が唄う地方の唄
「新和歌の浦小唄」 1956(昭和31)年
「龍神小唄」 1971(昭和46)年
4.ご当地ソングと子守唄ー古都清乃ー
「和歌山ブルース」 1968(昭和43)年
「根来の子守唄」 1973(昭和48)年
5.郷土のシンボル 紀州おどり「ぶんだら節」
「ぶんだら節」 1969(昭和44)年 鎌田英一
6.番外編(未収録~ぶんだら節と同じ作詞:西川好次郎)
「和歌山県民歌」
ライブの感想等お待ちしています
歴史と背景を学ぶ。
語る。唄う。
2014年8月2日、和歌山市ぶらくり丁のフォルテワジマで、和歌山ライブの歩き方 お達者!倶楽部 第4回図書館ショーライブが行なわれました。今回のゲストは演歌歌手・沙門宏幸。「和歌山の歌全曲集」の復刻記念の文化講演会で、郷土和歌山の歌の歴史と背景を学ぶ。語る。唄う。特別例会として、紀州踊りぶんだらの日に、現地開催されたものです。ただ、残念なことに荒天により、この日の紀州踊りぶんだらは中止となりました。
講演は、「和歌山の歌全曲集」の収録曲を次のように分類し進められました。参加者(写真)の皆さんと時には一緒に唄い、時には質問、時にはソロで歌い、2時間たっぷり、新たな歌の魅力を発見できたようです。
1.伝統的古民謡
「串本節」 (大正期) 大友ひろ子
「新宮節」 (大正期) 斉藤正子
2.都はるみに始まる”黒潮三部作”
「黒潮節」 1971(昭和46)年 都はるみ
「黒潮河内音頭」 1972(昭和47)年 生駒一
「黒潮太鼓」 1973(昭和48)年 生駒一
3.島倉千代子が唄う地方の唄
「新和歌の浦小唄」 1956(昭和31)年
「龍神小唄」 1971(昭和46)年
4.ご当地ソングと子守唄ー古都清乃ー
「和歌山ブルース」 1968(昭和43)年
「根来の子守唄」 1973(昭和48)年
5.郷土のシンボル 紀州おどり「ぶんだら節」
「ぶんだら節」 1969(昭和44)年 鎌田英一
6.番外編(未収録~ぶんだら節と同じ作詞:西川好次郎)
「和歌山県民歌」
番外編・1 歌詞を楽しむ書道教室 山﨑瀟(書)と宮本静(歌)
第6回 図書館ショーライブ:ガルウイングスのンダ
第5回 図書館ショーライブ:宇和千夏
第3回 図書館ショーライブ:横山恭治
第2回 図書館ショーライブ:木谷悦也
第1回 図書館ショーライブ:藪下将人
第6回 図書館ショーライブ:ガルウイングスのンダ
第5回 図書館ショーライブ:宇和千夏
第3回 図書館ショーライブ:横山恭治
第2回 図書館ショーライブ:木谷悦也
第1回 図書館ショーライブ:藪下将人
ライブの感想等お待ちしています