











2020年12月19日
ザ・ビートルズが弾いたピアノの公開と試奏のご案内について
この秋開館したばかり
JR紀勢本線・湯浅駅の新しい図書館・湯浅えき蔵!
その湯浅えき蔵に
ザ・ビートルズゆかりのベヒシュタイングランドピアノが
期間限定で展示されています。

ザ・ビートルズのポール・マッカートニーが所有していた
世界三大ピアノのひとつ”ベヒシュタイン”製の6本足グランドピアノで
アビーロードスタジオで、数々の録音にも使われていたそうです。
あなたのレコードや、心の中に響くピアノそのものがやってきたのです。
この機会にぜひ訪れてみてください。

湯浅えき蔵2階図書館内に下記のように展示・公開されています。
期間:令和2年12月7日(月)~令和3年1月末予定
平 日 9:30~19:00(屋根閉じ)
土日祝 9:30~17:00(屋根開き)
※12月29日~1月3日は閉館しております。
また、試奏もできます。
要予約のうえ(定員あり)ぜひ弾いてみてください。
特別試奏日
予約サイトよりお申し込みください。
土日祝 12:00~13:00
12月25日(金)・1月29日(金) 9:30~17:00(両日とも)
予約サイト
https://airrsv.net/yuasa-piano/calendar
問い合わせ
株式会社CHARLL’S
✉ otoiawase@charlls.info
12月28日(月)14時ー15時には、特別演奏会も開催されます。
素敵な図書館、カフェに囲まれた空間
このピアノの音色を楽しむには最適かも。。。

JR紀勢本線・湯浅駅の新しい図書館・湯浅えき蔵!
その湯浅えき蔵に
ザ・ビートルズゆかりのベヒシュタイングランドピアノが
期間限定で展示されています。

ザ・ビートルズのポール・マッカートニーが所有していた
世界三大ピアノのひとつ”ベヒシュタイン”製の6本足グランドピアノで
アビーロードスタジオで、数々の録音にも使われていたそうです。
あなたのレコードや、心の中に響くピアノそのものがやってきたのです。
この機会にぜひ訪れてみてください。

湯浅えき蔵2階図書館内に下記のように展示・公開されています。
期間:令和2年12月7日(月)~令和3年1月末予定
平 日 9:30~19:00(屋根閉じ)
土日祝 9:30~17:00(屋根開き)
※12月29日~1月3日は閉館しております。
また、試奏もできます。
要予約のうえ(定員あり)ぜひ弾いてみてください。
特別試奏日
予約サイトよりお申し込みください。
土日祝 12:00~13:00
12月25日(金)・1月29日(金) 9:30~17:00(両日とも)
予約サイト
https://airrsv.net/yuasa-piano/calendar
問い合わせ
株式会社CHARLL’S
✉ otoiawase@charlls.info
12月28日(月)14時ー15時には、特別演奏会も開催されます。
素敵な図書館、カフェに囲まれた空間
このピアノの音色を楽しむには最適かも。。。



タグ :湯浅
2014年11月29日
50回記念”メガネの薮ちゃんの弾き語り~リクエストナイト歌いません!”
インタネットTV番組
50回記念の公開ライブに・・・

2014年11月28日、海南市の海南一番街・の交流カフェ・ファーストガーデンで、インターネットTVの番組”メガネの薮ちゃんの弾き語り~リクエストナイト歌いません!” の50回記念UST!ライブが行われた。新宮や京都から駆けつけてくれたファンと商店街の交流カフェのお馴染みさんで、満員御礼の盛況ぶり。20時からの藪下将人ギター弾き語りライブについで、21時過ぎから、同番組の公開配信となった。配信には、同じくインターネットTVでパーソナリティを務めるSEIZYも乱入して賑やかに盛り上がった。これら模様は、インターネットTV・和歌山ライブの歩き方チャンネルで、Ustreamにより生中継されアーカイブで見ることができる{K}

毎月、第四金曜日の夜9時からの1時間の生番組、よくぞ続いたものです。藪下将人さんと応援してくれるファンに感謝するしかありません。この番組は、ストリートライブを自らの原点といふ藪ちゃんが、インターネットTVでその雰囲気を再現するという設定。パソコンやスマホで繋がったお馴染みさんや一見さんのツイッターによるリクエストがないと歌いません。30分以上歌わ(え)ないこともあり、その間のおしゃべりが楽しいこともあります。ウダウダとシナリオもなしの1時間が、これだけ回を重ねるには、何か魅力があるのでしょう。編集局長は、パソコンのUstreamを立ち上げ、ビデオカメラを操作し、ミキサーで音声をチェックしながら進行して、狐島の店舗内スタジオからお送りしています。時には、南紀ツアーに同行し鯨の町太地から中継したり、藪ちゃんと一緒に番組作りを楽しんできました。
現在、スタジオからのレギュラー配信は7番組、藪ちゃん以外はスタジオで無料観覧できます。誕生日と放送日が重なったバースデイライブ以来、50回にして2回目の公開ライブを、ファースト・ガーデンさんの協力で行いました。{K}
メガネの薮ちゃんの弾き語り~リクエストナイト歌いません!(52:48)
http://www.ustream.tv/recorded/55909381
50回記念の公開ライブに・・・

2014年11月28日、海南市の海南一番街・の交流カフェ・ファーストガーデンで、インターネットTVの番組”メガネの薮ちゃんの弾き語り~リクエストナイト歌いません!” の50回記念UST!ライブが行われた。新宮や京都から駆けつけてくれたファンと商店街の交流カフェのお馴染みさんで、満員御礼の盛況ぶり。20時からの藪下将人ギター弾き語りライブについで、21時過ぎから、同番組の公開配信となった。配信には、同じくインターネットTVでパーソナリティを務めるSEIZYも乱入して賑やかに盛り上がった。これら模様は、インターネットTV・和歌山ライブの歩き方チャンネルで、Ustreamにより生中継されアーカイブで見ることができる{K}


現在、スタジオからのレギュラー配信は7番組、藪ちゃん以外はスタジオで無料観覧できます。誕生日と放送日が重なったバースデイライブ以来、50回にして2回目の公開ライブを、ファースト・ガーデンさんの協力で行いました。{K}
メガネの薮ちゃんの弾き語り~リクエストナイト歌いません!(52:48)
http://www.ustream.tv/recorded/55909381
2014年11月19日
きいちゃんフェスタ@わかちか広場 国体LIVE
紀の国わかやま国体
大会開催1年前イベント!

写真左から、横山恭治、宇和千夏と松本そうすけ、藪下将人
2014年11月16日、和歌山市のJR和歌山駅前わかちか広場で、2015 紀の国わかやま国体の大会開催1年前イベント"きいちゃんフェスタ@わかちか広場 国体LIVE” が行われた。紀の国わかやま国体の応援ソングアルバム"“応援すれば、元気がでる。"に収録された藪下将人、宇和千夏、横山恭治が参加した。そして、収録アーチストではないが、国体と和歌山ラーメンをテーマにした新作漫才を和歌人(のりちゃんと平松洋一)が特別酸化した。また、宇和千夏のサポートに、アロエルートの松本そうすけが加わり、国体応援ソングを披露した。


朝10時から始まった和歌山市主催の公式イベントの最後を飾るのが国体ライブ。フィナーレには、参加されたフラダンスチームやよさこい踊りの皆さんと、2015 紀の国わかやま国体イメージソング「明日へと」を歌い踊ってを盛上げった。これら模様は、インターネットTV・#Wakayama-A-Live イベントチャンネル、Ustreamにより生中継されアーカイブで見ることができる{K}


きいちゃんフェスタ@わかちか広場 (81:39)
2015 紀の国わかやま国体の応援ソングアルバム
“応援すれば、元気がでる。”
和歌山ゆかりのアーチストが、2015 紀の国わかやま国体の為に
書き下ろした楽曲を集めたコンピレーションアルバムです。
このCD代金のうち2.5%は、「紀の国わかやま国体・紀の国わかやま大会」
の運営経費に充てられる「きいちゃん募金」へ寄附されます。
発売日:2012年9月1日 販売価格:2000 円(税込)13 曲入り、歌詞カード付
紀の国わかやま国体許可 24第1-22号 <曲目詳細><県下取扱店>
大会開催1年前イベント!

写真左から、横山恭治、宇和千夏と松本そうすけ、藪下将人
2014年11月16日、和歌山市のJR和歌山駅前わかちか広場で、2015 紀の国わかやま国体の大会開催1年前イベント"きいちゃんフェスタ@わかちか広場 国体LIVE” が行われた。紀の国わかやま国体の応援ソングアルバム"“応援すれば、元気がでる。"に収録された藪下将人、宇和千夏、横山恭治が参加した。そして、収録アーチストではないが、国体と和歌山ラーメンをテーマにした新作漫才を和歌人(のりちゃんと平松洋一)が特別酸化した。また、宇和千夏のサポートに、アロエルートの松本そうすけが加わり、国体応援ソングを披露した。


朝10時から始まった和歌山市主催の公式イベントの最後を飾るのが国体ライブ。フィナーレには、参加されたフラダンスチームやよさこい踊りの皆さんと、2015 紀の国わかやま国体イメージソング「明日へと」を歌い踊ってを盛上げった。これら模様は、インターネットTV・#Wakayama-A-Live イベントチャンネル、Ustreamにより生中継されアーカイブで見ることができる{K}




きいちゃんフェスタ@わかちか広場 (81:39)

“応援すれば、元気がでる。”
和歌山ゆかりのアーチストが、2015 紀の国わかやま国体の為に
書き下ろした楽曲を集めたコンピレーションアルバムです。
このCD代金のうち2.5%は、「紀の国わかやま国体・紀の国わかやま大会」
の運営経費に充てられる「きいちゃん募金」へ寄附されます。
発売日:2012年9月1日 販売価格:2000 円(税込)13 曲入り、歌詞カード付
紀の国わかやま国体許可 24第1-22号 <曲目詳細><県下取扱店>
2014年09月24日
和歌山ブルース歌碑建立10周年記念トーク&ライブ+カラオケ大会
和歌山ブルースとぶらくり丁
10周年記念カラオケ大会に歌謡ショー

2014年9月23日、和歌山市本町のフォルテワジマ4Fイベントホールで、”和歌山ブルース歌碑建立10周年記念トーク&ライブ+カラオケ大会”が行われた。この夏まで和歌山市長だった大橋建一さん、この日再オープンした”和歌山ブルースちょびっと!ミュージアム”館長の川崎博史さんらが、”ぶらくり丁と和歌山ブルース”をトークセッション。「和歌山ブルース」と歌碑やぶらくり丁について、それぞれの思いを語った。この模様は、インターネットTV・#Wakayama-A-Live イベントチャンネルで、Ustreamにより生中継されアーカイブで見ることができる。

和歌山ブルースだけを歌う記念のオンリーカラオケ大会には、田辺など紀南からの参加者含め11名がエントリーした。大橋審査委員長のもと、歌唱後にリアルタイムで、点数を掲示、最高得点の和歌山市の福本尚輝さんが審査員特別賞を獲得した。(写真:右端)

二部にわたり行われた記念歌謡ショーは、日高光路と宮本静が時代を感じさせる歌を熱唱。三波春夫さんの付き人だった日高さんの昭和の歌い手を感じさせるステージは印象的。フィナーレは、参加者全員で「和歌山ブルース」を歌い、”和歌山ブルース歌碑建立10周年”を祝った。{K}
トークセッション「ぶらくり丁と和歌山ブルース」(61:46)
関連記事:http://cclive.ikora.tv/e1059971.html
10周年記念カラオケ大会に歌謡ショー
2014年9月23日、和歌山市本町のフォルテワジマ4Fイベントホールで、”和歌山ブルース歌碑建立10周年記念トーク&ライブ+カラオケ大会”が行われた。この夏まで和歌山市長だった大橋建一さん、この日再オープンした”和歌山ブルースちょびっと!ミュージアム”館長の川崎博史さんらが、”ぶらくり丁と和歌山ブルース”をトークセッション。「和歌山ブルース」と歌碑やぶらくり丁について、それぞれの思いを語った。この模様は、インターネットTV・#Wakayama-A-Live イベントチャンネルで、Ustreamにより生中継されアーカイブで見ることができる。
和歌山ブルースだけを歌う記念のオンリーカラオケ大会には、田辺など紀南からの参加者含め11名がエントリーした。大橋審査委員長のもと、歌唱後にリアルタイムで、点数を掲示、最高得点の和歌山市の福本尚輝さんが審査員特別賞を獲得した。(写真:右端)

二部にわたり行われた記念歌謡ショーは、日高光路と宮本静が時代を感じさせる歌を熱唱。三波春夫さんの付き人だった日高さんの昭和の歌い手を感じさせるステージは印象的。フィナーレは、参加者全員で「和歌山ブルース」を歌い、”和歌山ブルース歌碑建立10周年”を祝った。{K}
トークセッション「ぶらくり丁と和歌山ブルース」(61:46)
関連記事:http://cclive.ikora.tv/e1059971.html
2014年09月23日
宮本静「和歌山ラーメンの歌」と和歌人漫才「和歌山ラーメン」
和歌山ラーメンの歌が
漫才・和歌山ラーメンと
コラボで中華そば。。。

2014年9月22日、和歌山市の元車庫前丸宮中華そば紀ノ川大橋湊店で、静のUSTで艶歌!Vol.12” 1周年記念特別番組が行われた。「和歌山ラーメンの歌」(唄:宮本静 作詞・作曲:植松淳平)収録CDが9月5日に全国発売され、初めて和歌山ラーメン店で、中華そばを食べながらライブを楽しめるラーメン・ライブが実現した。観覧無料で、一杯のラーメンを注文して一時間の公開番組のトーク&ライブを楽しんだ。

今回、特別ゲストとしてご当地漫才コンビ・和歌人が新作「「和歌山ラーメン」を初披露。歌と笑いで大いに盛り上がった。これら模様は、インターネットTV・演歌商店のつぶやく・・・TVで、Ustreamにより生中継されアーカイブで見ることができる{K}
静のUSTで艶歌!Vol.12 (63:00)
漫才・和歌山ラーメンと
コラボで中華そば。。。
2014年9月22日、和歌山市の元車庫前丸宮中華そば紀ノ川大橋湊店で、静のUSTで艶歌!Vol.12” 1周年記念特別番組が行われた。「和歌山ラーメンの歌」(唄:宮本静 作詞・作曲:植松淳平)収録CDが9月5日に全国発売され、初めて和歌山ラーメン店で、中華そばを食べながらライブを楽しめるラーメン・ライブが実現した。観覧無料で、一杯のラーメンを注文して一時間の公開番組のトーク&ライブを楽しんだ。
今回、特別ゲストとしてご当地漫才コンビ・和歌人が新作「「和歌山ラーメン」を初披露。歌と笑いで大いに盛り上がった。これら模様は、インターネットTV・演歌商店のつぶやく・・・TVで、Ustreamにより生中継されアーカイブで見ることができる{K}
静のUSTで艶歌!Vol.12 (63:00)
2014年09月08日
宮本静&植松淳平ジョイント ラーメン・ライブ
和歌山ラーメンを
食べながら・・・
温泉とライブを楽しむ。

2014年9月7日、和歌山市の天然温泉で知られる花山温泉3階の大広間で、”宮本静&植松淳平ジョイント ラーメン・ライブ”が行われた。「和歌山ラーメンの歌」(唄:宮本静 作詞・作曲:植松淳平)収録CDが9月5日に全国発売されるのを記念し、和歌山ラーメンを食べながらライブを楽しめるラーメン・ライブが実現したもの。80畳の大広間は120人を越えるお客様で大盛況、♪ お湯の中に何がある? 忘れてたやすらぎのひとときがーと「おいでよ花山温泉へ」(作詞・作曲:植松淳平)も披露されて、まさに温泉気分。

「我が名は青洲」「静の黒潮節」と同時発売された宮本静の新曲と「恋の不老橋」など植松淳平のオリジナルの世界に加え二人のトークで盛り上がった。フィナーレは、「和歌山ラーメンの歌」を全員で、♪チューチューチューカソバ♪と歌い上げ、この曲の全国ヒットを願うイベントは幕を閉じた。これら模様は、インターネットTV・#Wakayama-A-Live イベントチャンネル、Ustreamにより生中継されアーカイブで見ることができる{K}

2階のラーメン・ブースには、和歌山市中の島の老舗・味丸 県体前中華そばが出店、また”和大生のつくる静猛スペシャル・ラーメン”として学生社長で知られる小幡和輝(和歌山大学観光学部)さん率いるチームが、会場限定で特製和歌山ラーメンを提供、ラーメン好きな宮本静さんプロデュースで、紀の川市からネギの達人農家・猛やんの青ねきをたっぷり、チャーシューは七曲のまるひこ亭謹製、車庫前風のスープ・・・。
いずれも人気で合わせて200杯近い中華そばが、温泉とライブと一緒に駆けつけたファンを楽しませた。
宮本静&植松淳平ジョイントライブ@花山温泉 (95:03)
食べながら・・・
温泉とライブを楽しむ。

2014年9月7日、和歌山市の天然温泉で知られる花山温泉3階の大広間で、”宮本静&植松淳平ジョイント ラーメン・ライブ”が行われた。「和歌山ラーメンの歌」(唄:宮本静 作詞・作曲:植松淳平)収録CDが9月5日に全国発売されるのを記念し、和歌山ラーメンを食べながらライブを楽しめるラーメン・ライブが実現したもの。80畳の大広間は120人を越えるお客様で大盛況、♪ お湯の中に何がある? 忘れてたやすらぎのひとときがーと「おいでよ花山温泉へ」(作詞・作曲:植松淳平)も披露されて、まさに温泉気分。
「我が名は青洲」「静の黒潮節」と同時発売された宮本静の新曲と「恋の不老橋」など植松淳平のオリジナルの世界に加え二人のトークで盛り上がった。フィナーレは、「和歌山ラーメンの歌」を全員で、♪チューチューチューカソバ♪と歌い上げ、この曲の全国ヒットを願うイベントは幕を閉じた。これら模様は、インターネットTV・#Wakayama-A-Live イベントチャンネル、Ustreamにより生中継されアーカイブで見ることができる{K}
いずれも人気で合わせて200杯近い中華そばが、温泉とライブと一緒に駆けつけたファンを楽しませた。
宮本静&植松淳平ジョイントライブ@花山温泉 (95:03)
2014年08月03日
入山アキ子加太de「紀淡海峡」発表会
紀州加太から、
淡路を望む・・・
和歌山の新しい歌「紀淡海峡」、
歌と美味しさのコラボ発表会!

2014年8月2日、和歌山市加太漁港・大波止 おさかな創庫で、入山アキ子加太de「紀淡海峡」発表会が行われた。この歌のご縁で”加太夕陽鯛使”第一号に任命された入山アキ子。彼女の6作目となる「紀淡海峡」は、7月23日発売され、初週はオリコンランキング4位、この日発表された有線チャート2位と好調なスタートを切ったようだ。生憎の悪天候にもかかわらず、遠くは大阪からファンも駆けつけ、会場の椅子席は満席の盛況ぶり、和歌山の新しい歌「紀淡海峡」の全国ヒットにかける期待が集まった。

地元の歓迎ぶりも熱く、宮本静の「加太小唄」で歓迎、さらに総勢10名を超える加太恋の皆さんが「紀淡海峡」の夕陽をイメージする振りで踊りを披露した。これら模様は、インターネットTV・#Wakayama-A-Live イベントチャンネル、Ustreamにより生中継されアーカイブで見ることができる{K}

故郷・山口県美祢市の "美祢市ふるさと交流大使" 入山アキ子の歌う「紀淡海峡」の縁で、加太・美祢の観光協会の交流も始まった。そのコラボなグルメ共演が、”加太産黒穴子の天ぷらと美祢産ゴボウうどん”だ。この日会場で、100食限定で提供され、参加者は大満足だったようだ。
また、11月24日には、入山アキ子「紀淡海峡」を課題曲としたカラオケ全国大会が加太でおこなわれる。
応募等詳しくはこちら

元自衛官らしく礼! 宮本静と入山アキ子 ”加太産黒穴子の天ぷらと美祢産ゴボウうどん
入山アキ子@加太(52:31)
淡路を望む・・・
和歌山の新しい歌「紀淡海峡」、
歌と美味しさのコラボ発表会!

2014年8月2日、和歌山市加太漁港・大波止 おさかな創庫で、入山アキ子加太de「紀淡海峡」発表会が行われた。この歌のご縁で”加太夕陽鯛使”第一号に任命された入山アキ子。彼女の6作目となる「紀淡海峡」は、7月23日発売され、初週はオリコンランキング4位、この日発表された有線チャート2位と好調なスタートを切ったようだ。生憎の悪天候にもかかわらず、遠くは大阪からファンも駆けつけ、会場の椅子席は満席の盛況ぶり、和歌山の新しい歌「紀淡海峡」の全国ヒットにかける期待が集まった。

地元の歓迎ぶりも熱く、宮本静の「加太小唄」で歓迎、さらに総勢10名を超える加太恋の皆さんが「紀淡海峡」の夕陽をイメージする振りで踊りを披露した。これら模様は、インターネットTV・#Wakayama-A-Live イベントチャンネル、Ustreamにより生中継されアーカイブで見ることができる{K}

故郷・山口県美祢市の "美祢市ふるさと交流大使" 入山アキ子の歌う「紀淡海峡」の縁で、加太・美祢の観光協会の交流も始まった。そのコラボなグルメ共演が、”加太産黒穴子の天ぷらと美祢産ゴボウうどん”だ。この日会場で、100食限定で提供され、参加者は大満足だったようだ。
また、11月24日には、入山アキ子「紀淡海峡」を課題曲としたカラオケ全国大会が加太でおこなわれる。
応募等詳しくはこちら



元自衛官らしく礼! 宮本静と入山アキ子 ”加太産黒穴子の天ぷらと美祢産ゴボウうどん
入山アキ子@加太(52:31)
2014年07月18日
宮本静、山﨑瀟「我が名は青洲」コラボ発表会
歌に合わせて書を描く、
書に合わせて歌を唄う・・・

2014年7月15日、海南市黒江の黒江ぬりもの館で、”宮本静、書家 山﨑瀟「我が名は青洲」コラボ発表会”が行われた。「我が名は青洲」の題字を手がけた山﨑瀟の作品展のオープニングイベントと宮本静の新曲発表会を合わせて企画されていたもの。同館で、宮本静の第二作シングル「黒江からころ為の女」の発表会も行われたこともあり、満席の盛況ぶりで、書と歌を楽しんだ。作詞家の三倉ひさおを駆けつけ、この歌に対する熱い思いを語った。ユニークだったのは、書のイメージに合わせて、リクエストを募りいくつか歌ったことだ。日本語の歌には、書のイメージが良く合い、多くの拍手が寄せられた。同作品展はこの27日まで開催される。{K}


書に合わせて歌を唄う・・・

2014年7月15日、海南市黒江の黒江ぬりもの館で、”宮本静、書家 山﨑瀟「我が名は青洲」コラボ発表会”が行われた。「我が名は青洲」の題字を手がけた山﨑瀟の作品展のオープニングイベントと宮本静の新曲発表会を合わせて企画されていたもの。同館で、宮本静の第二作シングル「黒江からころ為の女」の発表会も行われたこともあり、満席の盛況ぶりで、書と歌を楽しんだ。作詞家の三倉ひさおを駆けつけ、この歌に対する熱い思いを語った。ユニークだったのは、書のイメージに合わせて、リクエストを募りいくつか歌ったことだ。日本語の歌には、書のイメージが良く合い、多くの拍手が寄せられた。同作品展はこの27日まで開催される。{K}


2014年07月14日
宮本静「我が名は青洲」青洲の里 多目的ホール発表会
医聖・華岡青洲を歌う・・・・
「我が名は青洲」青洲の里 多目的ホール発表会
主催:宮本音楽事務所
後援:紀の川市・紀ノ川市観光協会・青洲の里・和歌山県立医科大学

2014年7月13日、紀の川市の青洲の里多目的ホールで、”宮本静「我が名は青洲」青洲の里多目的ホール発表”が行われた。医聖・華岡青洲を歌う「我が名は青洲」のCD発売を記念して、青洲生誕の地で発表会が実現したもの。11時と14時の2回行なわれ、いずれも満席の盛況ぶりで、この歌に対する期待がうかがわれた。
紀の川市や和歌山県立医科大学の後援イベントで、地元からの熱い応援メッセージは、青洲友の会・坂本代表(写真左)から送られた。これら模様は、インターネットTV・#Wakayama-A-Live イベントチャンネル、Ustreamにより生中継されアーカイブで見ることができる{K}

Broadcast live streaming video on Ustream
「我が名は青洲」青洲の里 多目的ホール発表会
主催:宮本音楽事務所
後援:紀の川市・紀ノ川市観光協会・青洲の里・和歌山県立医科大学

2014年7月13日、紀の川市の青洲の里多目的ホールで、”宮本静「我が名は青洲」青洲の里多目的ホール発表”が行われた。医聖・華岡青洲を歌う「我が名は青洲」のCD発売を記念して、青洲生誕の地で発表会が実現したもの。11時と14時の2回行なわれ、いずれも満席の盛況ぶりで、この歌に対する期待がうかがわれた。
紀の川市や和歌山県立医科大学の後援イベントで、地元からの熱い応援メッセージは、青洲友の会・坂本代表(写真左)から送られた。これら模様は、インターネットTV・#Wakayama-A-Live イベントチャンネル、Ustreamにより生中継されアーカイブで見ることができる{K}
Broadcast live streaming video on Ustream
2014年05月25日
紀の川市ふるさと癒やし歌 宮本静ロビーコンサート
紀の川のほとりで
門前町は恋の町
初恋のほたる灯
竹房哀歌
紀の川ぷるぷる娘
静の黒潮節
あんたの済洲島へ
我が名は青洲

2014年5月24日、紀の川市の新市庁7Fで、”紀の川市ふるさと癒やし歌 宮本静ロビーコンサート”が行われた。同市粉河の「門前町は恋の町」と同市竹房の「竹房哀歌」がMEGCDで全国発売されたのを記念して、紀の川市のご当地ソングばかり唄うコンサートが実現した。事前予約した市民優先の音楽会には、112名が駆けつけ、龍門山を眺めながら、地元育ちの演歌歌手・宮本静の歌声を楽しんだ。

紀の川市や紀の川市観光協会の後援イベント。地元からの熱い応援メッセージが、中村市長(写真上:代読:岩坪商工部長)から送られた。また、「竹房哀歌」では、ナレーションを担当した福山ひでみとコラボ・ライブ(写真下)が、多くの観客の感動を誘った。これら模様は、インターネットTV・#Wakayama-A-Live イベントチャンネル、Ustreamにより生中継されアーカイブで見ることができる{K}

宮本静 ふるさと癒やしの歌 紀の川市庁ロビーコンサート (68:27)
門前町は恋の町
初恋のほたる灯
竹房哀歌
紀の川ぷるぷる娘
静の黒潮節
あんたの済洲島へ
我が名は青洲

2014年5月24日、紀の川市の新市庁7Fで、”紀の川市ふるさと癒やし歌 宮本静ロビーコンサート”が行われた。同市粉河の「門前町は恋の町」と同市竹房の「竹房哀歌」がMEGCDで全国発売されたのを記念して、紀の川市のご当地ソングばかり唄うコンサートが実現した。事前予約した市民優先の音楽会には、112名が駆けつけ、龍門山を眺めながら、地元育ちの演歌歌手・宮本静の歌声を楽しんだ。

紀の川市や紀の川市観光協会の後援イベント。地元からの熱い応援メッセージが、中村市長(写真上:代読:岩坪商工部長)から送られた。また、「竹房哀歌」では、ナレーションを担当した福山ひでみとコラボ・ライブ(写真下)が、多くの観客の感動を誘った。これら模様は、インターネットTV・#Wakayama-A-Live イベントチャンネル、Ustreamにより生中継されアーカイブで見ることができる{K}

宮本静 ふるさと癒やしの歌 紀の川市庁ロビーコンサート (68:27)
2014年04月28日
”歌こそ命~Songs”フォルテピアノ広場スペシャルソングズ
”艶 歌” 宮本静
”アリア” 矢倉愛
”ミッシェル” 田頭宜和
”ブルース” 貴志知美
”ピアノ” 木谷悦也

2014年4月27日、和歌山市のぶらくり丁・フォルテワジマ4階ピアノ広場で、フォルテピアノ広場スペシャル”歌こそ命~Songs”歌とピアノで綴るゴールデンウィークが行われた。わかやまマジカルミュージックツアー2014に協賛し、定期的行なわれている”フォルテピアノ広場”の特別バージョンとして、同広場のベーゼンドルファー・ピアノを中心にピアノと歌で綴った。宮本静(歌謡曲)、矢倉愛(ソプラノ)、田頭宜和(ピアノ弾き語り)、貴志知美(ポップス)、木谷悦也(ピアノ)が参加し、テーマ性をもったプログラムを披露した。

街中が音楽ライブに溢れるわかやまマジカルミュージックツアー2014にあって、観覧無料で投げ銭(写真の白い箱)という仕組みに、150人を超すファンが詰めかけた。唄とピアノを満喫したファンからの投げ銭は、この日の出演者にのみ等しく分配された。これら模様は、インターネットTV・#Wakayama-A-Live イベントチャンネル、Ustreamにより生中継されアーカイブで一部見ることができる{K}

宮本静 矢倉愛 田頭宜和 貴志知美 木谷悦也(ピアノ)
宮本静「門前町は恋の街」×木谷悦也@フォルテピアノ広場スペシャルソングズ (02:43)
矢倉愛:プッチーニ歌劇「トスカ」より 歌に生き、恋に生き ×木谷悦也@フォルテピアノ広場 (03:31)
田頭宜和「ミッシェル」@フォルテピアノ広場スペシャルソングズ (02:02)
貴志知美「たばこの煙」×木谷悦也@フォルテピアノ広場スペシャルソングズ (01:28)
関連記事: http://cclive.ikora.tv/e1007047.html
”アリア” 矢倉愛
”ミッシェル” 田頭宜和
”ブルース” 貴志知美
”ピアノ” 木谷悦也

2014年4月27日、和歌山市のぶらくり丁・フォルテワジマ4階ピアノ広場で、フォルテピアノ広場スペシャル”歌こそ命~Songs”歌とピアノで綴るゴールデンウィークが行われた。わかやまマジカルミュージックツアー2014に協賛し、定期的行なわれている”フォルテピアノ広場”の特別バージョンとして、同広場のベーゼンドルファー・ピアノを中心にピアノと歌で綴った。宮本静(歌謡曲)、矢倉愛(ソプラノ)、田頭宜和(ピアノ弾き語り)、貴志知美(ポップス)、木谷悦也(ピアノ)が参加し、テーマ性をもったプログラムを披露した。

街中が音楽ライブに溢れるわかやまマジカルミュージックツアー2014にあって、観覧無料で投げ銭(写真の白い箱)という仕組みに、150人を超すファンが詰めかけた。唄とピアノを満喫したファンからの投げ銭は、この日の出演者にのみ等しく分配された。これら模様は、インターネットTV・#Wakayama-A-Live イベントチャンネル、Ustreamにより生中継されアーカイブで一部見ることができる{K}




宮本静 矢倉愛 田頭宜和 貴志知美 木谷悦也(ピアノ)
宮本静「門前町は恋の街」×木谷悦也@フォルテピアノ広場スペシャルソングズ (02:43)
矢倉愛:プッチーニ歌劇「トスカ」より 歌に生き、恋に生き ×木谷悦也@フォルテピアノ広場 (03:31)
田頭宜和「ミッシェル」@フォルテピアノ広場スペシャルソングズ (02:02)
貴志知美「たばこの煙」×木谷悦也@フォルテピアノ広場スペシャルソングズ (01:28)
関連記事: http://cclive.ikora.tv/e1007047.html
2014年04月20日
横山恭治レコ発!ファイナルライブ@一灯舎
庭園で春のライブ!
フォークソングにマンドリン・・・

2014年4月19日、海南市多田の一灯舎で、”横山恭治レコ発!ファイナルライブ"が行われた。昨年12月にリリースされた「横山恭治・恭やんの昭和青春館!ラストライブ」の発売記念ライブツアー締めくくりの初じめての本格コンサート。横山恭治と恭やんバンドに、 友情出演の6人編成の歌謡バンド・シャイン、風雅&かずが参加した。更には、マンドリンの藍田真一がスペシャルゲストとして加わり、恭やんのフォークソングの世界に華をそえた。マンドリンの音色は優しい歌声によく響き、初めての共演ステージに、詰めかけたファンは大満足だったようだ。

開演に先立って、一灯舎の庭園と一灯庵でガーデンミニライブが行なわれ、お茶やスイ-ツ、カレーを楽しみながら、春の日差しを楽しんだ。ギターをもって駆けつけたファンとの共演や、飛び入りで演歌歌手・宮本静と歌うなど、コンサートを前に盛り上がった。{K}






横山恭治&藍田真一@一灯舎 (03:47)
関連記事:http://cclive.ikora.tv/e982231.html
フォークソングにマンドリン・・・

2014年4月19日、海南市多田の一灯舎で、”横山恭治レコ発!ファイナルライブ"が行われた。昨年12月にリリースされた「横山恭治・恭やんの昭和青春館!ラストライブ」の発売記念ライブツアー締めくくりの初じめての本格コンサート。横山恭治と恭やんバンドに、 友情出演の6人編成の歌謡バンド・シャイン、風雅&かずが参加した。更には、マンドリンの藍田真一がスペシャルゲストとして加わり、恭やんのフォークソングの世界に華をそえた。マンドリンの音色は優しい歌声によく響き、初めての共演ステージに、詰めかけたファンは大満足だったようだ。

開演に先立って、一灯舎の庭園と一灯庵でガーデンミニライブが行なわれ、お茶やスイ-ツ、カレーを楽しみながら、春の日差しを楽しんだ。ギターをもって駆けつけたファンとの共演や、飛び入りで演歌歌手・宮本静と歌うなど、コンサートを前に盛り上がった。{K}













横山恭治&藍田真一@一灯舎 (03:47)
関連記事:http://cclive.ikora.tv/e982231.html
2014年04月13日
あしべ屋妹背別荘 和歌の浦~和歌山を歌おう会
和歌の浦に響く・・・
「あしべ節」
「新和歌の浦小唄」

2014年4月12日、和歌山市の和歌浦玉津島神社前のあしべ屋妹背別荘45畳奥座敷で、”和歌の浦~和歌山を歌おう会"が行われた。4月1日にCD復刻された”都はるみ 島倉千代子 古都清乃 和歌山の歌全曲集”の発売記念コンサートで、収録曲10曲を生演奏と歌った。宮本静(演歌歌手)の「黒潮節」で始まり、植松淳平(シンガーソングライター)の「黒潮太鼓」、岡美香(ジャズシンガー)の「龍神小唄」など、そぞれのスタイルを活かして、懐かしい曲を再現した。「串本節」「新宮節」は和歌山県民謡連合会有志(三味線:上野茂之、藤原眞千子、長谷利子 太鼓・お囃子:藤原梨江)により、本格的民謡として披露された。

風光明媚な和歌の浦に浮かぶ妹背山、歴史のある別荘の奥座敷を埋めたのは、最高90歳代のこれらの歌と共に生きてきた世代。「和歌山ブルース」など馴染みの曲を、一緒になって歌う姿が印象的だった。全員そろってのフィナーレは「新和歌の浦小唄」と「ぶんだら節」、会場が大きな歌声に包まれ、踊りの輪も出現した。また、坪内逍遥が作詞されたという会場ゆかりの「あしべ節」も特別に演奏された。これら模様は、インターネットTV・#Wakayama-A-Live イベントチャンネル、Ustreamにより生中継されアーカイブで見ることができる{K}
宮本静@和歌の浦あしべ屋別荘 (23:52)
植松淳平@和歌の浦あしべ屋別荘 (19:23)
岡美香@和歌の浦あしべ屋別荘 (19:06)
和歌山民謡連合会有志@和歌の浦あしべ屋別荘 (23:37)
新和歌の浦小唄~ぶんだら節@和歌の浦あしべ屋別荘 (13:08)
関連記事:http://cclive.ikora.tv/e1004669.html
「あしべ節」
「新和歌の浦小唄」

2014年4月12日、和歌山市の和歌浦玉津島神社前のあしべ屋妹背別荘45畳奥座敷で、”和歌の浦~和歌山を歌おう会"が行われた。4月1日にCD復刻された”都はるみ 島倉千代子 古都清乃 和歌山の歌全曲集”の発売記念コンサートで、収録曲10曲を生演奏と歌った。宮本静(演歌歌手)の「黒潮節」で始まり、植松淳平(シンガーソングライター)の「黒潮太鼓」、岡美香(ジャズシンガー)の「龍神小唄」など、そぞれのスタイルを活かして、懐かしい曲を再現した。「串本節」「新宮節」は和歌山県民謡連合会有志(三味線:上野茂之、藤原眞千子、長谷利子 太鼓・お囃子:藤原梨江)により、本格的民謡として披露された。

風光明媚な和歌の浦に浮かぶ妹背山、歴史のある別荘の奥座敷を埋めたのは、最高90歳代のこれらの歌と共に生きてきた世代。「和歌山ブルース」など馴染みの曲を、一緒になって歌う姿が印象的だった。全員そろってのフィナーレは「新和歌の浦小唄」と「ぶんだら節」、会場が大きな歌声に包まれ、踊りの輪も出現した。また、坪内逍遥が作詞されたという会場ゆかりの「あしべ節」も特別に演奏された。これら模様は、インターネットTV・#Wakayama-A-Live イベントチャンネル、Ustreamにより生中継されアーカイブで見ることができる{K}
宮本静@和歌の浦あしべ屋別荘 (23:52)
植松淳平@和歌の浦あしべ屋別荘 (19:23)
岡美香@和歌の浦あしべ屋別荘 (19:06)
和歌山民謡連合会有志@和歌の浦あしべ屋別荘 (23:37)
新和歌の浦小唄~ぶんだら節@和歌の浦あしべ屋別荘 (13:08)
関連記事:http://cclive.ikora.tv/e1004669.html
2014年03月31日
演歌ショー@第10回孫市まつり音楽ステージ
孫市祭り演歌ショー
本願寺鷺森別院・根来寺・粉河寺・熊野三山

宮本静 雑賀孫八 沙門宏幸
2014年3月30日、和歌山市の鷺森別院およびその周辺で、第10回孫市まつりが行なわれた。今年、初めての音楽ステージが設けられ、Shino、もりこまある、古家学、大峯章嗣、THE BEAT等が参加した。その中で、孫市祭り演歌ショーとして、孫市ゆかりの楽曲で構成された30分の歌謡ショーを沙門宏幸が書きおろし、宮本静と二人で演じた。あいにくの荒天にもかかわらず、熱心なファンが駆けつけた。{K}

宮本静+沙門宏幸@孫市祭り (32:49)
=収録曲=(オリジナル歌手名)
~オープニング「男の火祭り」(坂本冬美・最新曲)~「まつり」(北島三郎)
「根来の子守唄」(古都清乃)
「門前町は恋の町」(宮本静・新曲)
「三熊野物語」(宮本静・新曲)
「加太いってのもらよ」(沙門宏幸)
「愛の劇場・わかやまロマンス」(林希、和田琢磨)
また、ご当地ゆるキャラの”まごりん”がテーマソングでタップを披露した。
まごりん+ぽこあぽこタップダンス@孫市祭り (02:26)

関連記事:http://cclive.ikora.tv/e994517.html
本願寺鷺森別院・根来寺・粉河寺・熊野三山

宮本静 雑賀孫八 沙門宏幸
2014年3月30日、和歌山市の鷺森別院およびその周辺で、第10回孫市まつりが行なわれた。今年、初めての音楽ステージが設けられ、Shino、もりこまある、古家学、大峯章嗣、THE BEAT等が参加した。その中で、孫市祭り演歌ショーとして、孫市ゆかりの楽曲で構成された30分の歌謡ショーを沙門宏幸が書きおろし、宮本静と二人で演じた。あいにくの荒天にもかかわらず、熱心なファンが駆けつけた。{K}

宮本静+沙門宏幸@孫市祭り (32:49)
=収録曲=(オリジナル歌手名)
~オープニング「男の火祭り」(坂本冬美・最新曲)~「まつり」(北島三郎)
「根来の子守唄」(古都清乃)
「門前町は恋の町」(宮本静・新曲)
「三熊野物語」(宮本静・新曲)
「加太いってのもらよ」(沙門宏幸)
「愛の劇場・わかやまロマンス」(林希、和田琢磨)
また、ご当地ゆるキャラの”まごりん”がテーマソングでタップを披露した。
まごりん+ぽこあぽこタップダンス@孫市祭り (02:26)

関連記事:http://cclive.ikora.tv/e994517.html
2014年03月31日
ヤブシン セカンドミニアルバム発売記念ライブ final
ティポティポしたいな
シラス幸せ・・・

2014年3月30日、和歌山市のマリーナシティ・インターナショナルシアターで、”ヤブシン セカンドミニアルバム「ティポティポしたいな」発売記念ライブ final"が行われた。昨年の12月からスタ-トした記念ライブのファイナルコンサート。ヤブシン (藪下将人 + 藍田真一)は、それぞれシンガーソングライターとして活動歴が豊か、並行してのユニット”ヤブシン”も時を重ねて2枚目をリリースした。その充実ぶりがたっぷりと楽しめたるステージとなった。
オープニングは、長藤崇(ds)大山りほ(キーボード)石井孝宏(b)楠川昌平(g)のサポートメンバーによるバンド・スタイル。続いてのアコーステック・パートでは、それぞれのソロもあり、また小椋誠也、SEIZY、田頭宜和の音楽仲間も駆けつけて楽しく盛り上げた。最後に、再びバンドと登場し、「この先10年」でコンサートを締めくくった。長いアンコールの拍手の間に、揃いの白いTシャッツに着替え、1週間まえに書き上げたという新曲「シラス幸せ」をファンに初披露、そしてタイトル曲「ティポティポしたいな」の大拍手で盛り上がるなかステージは終了した{K}
関連記事:http://cclive.ikora.tv/e973874.html
シラス幸せ・・・

2014年3月30日、和歌山市のマリーナシティ・インターナショナルシアターで、”ヤブシン セカンドミニアルバム「ティポティポしたいな」発売記念ライブ final"が行われた。昨年の12月からスタ-トした記念ライブのファイナルコンサート。ヤブシン (藪下将人 + 藍田真一)は、それぞれシンガーソングライターとして活動歴が豊か、並行してのユニット”ヤブシン”も時を重ねて2枚目をリリースした。その充実ぶりがたっぷりと楽しめたるステージとなった。
オープニングは、長藤崇(ds)大山りほ(キーボード)石井孝宏(b)楠川昌平(g)のサポートメンバーによるバンド・スタイル。続いてのアコーステック・パートでは、それぞれのソロもあり、また小椋誠也、SEIZY、田頭宜和の音楽仲間も駆けつけて楽しく盛り上げた。最後に、再びバンドと登場し、「この先10年」でコンサートを締めくくった。長いアンコールの拍手の間に、揃いの白いTシャッツに着替え、1週間まえに書き上げたという新曲「シラス幸せ」をファンに初披露、そしてタイトル曲「ティポティポしたいな」の大拍手で盛り上がるなかステージは終了した{K}
関連記事:http://cclive.ikora.tv/e973874.html
2014年03月21日
岸ミツアキお喋りジャズピアノ
<熊野><高野>
ジャズとお喋り・・・
そして、ふるさと癒やし歌


2014年3月20日、和歌山市県庁前の和歌山県民文化会館小ホールで、”岸ミツアキお喋りジャズピアノ”が行われた。熊野古道世界遺産登録10週年を記念した”ジャズ”と”和”をテーマにしたコンサートで、岸ミツアキ・トリオ=岸ミツアキ(p)荒玉哲郎(cb)田中ヒロシ(ds)=と、歌手・宮本静が参加した。ジャズ風アレンジの「和歌山県民歌」でオープニング、「L-O-V-E」などスタンダードな名曲たちに、岸のお喋りが絶妙にミックスされた、楽しいジャズ・ライブとなった。
今回のハイライトは、岸が自ら<熊野><高野>を歩き、撮影してきたスライドショーにあわせて、新たな書きおろし曲を演奏したことだ。200枚近いスライドに音楽のイメージが見事に重なり、岸の多才ぶりを改めて感じさせた。これらには、客席は最大の拍手で応えていた。






和歌山にちなんだジャズ版「毬と殿さま」、さらには宮本静のふるさと癒やし歌「紀の川のほとりで」「虎伏城のはやぶさ」をジャズトリオでコラボ。この歌謡曲に、新しい歌の魅力を付け加えてくれた。{K}



関連記事:http://cclive.ikora.tv/e989624.html
ジャズとお喋り・・・
そして、ふるさと癒やし歌


2014年3月20日、和歌山市県庁前の和歌山県民文化会館小ホールで、”岸ミツアキお喋りジャズピアノ”が行われた。熊野古道世界遺産登録10週年を記念した”ジャズ”と”和”をテーマにしたコンサートで、岸ミツアキ・トリオ=岸ミツアキ(p)荒玉哲郎(cb)田中ヒロシ(ds)=と、歌手・宮本静が参加した。ジャズ風アレンジの「和歌山県民歌」でオープニング、「L-O-V-E」などスタンダードな名曲たちに、岸のお喋りが絶妙にミックスされた、楽しいジャズ・ライブとなった。
今回のハイライトは、岸が自ら<熊野><高野>を歩き、撮影してきたスライドショーにあわせて、新たな書きおろし曲を演奏したことだ。200枚近いスライドに音楽のイメージが見事に重なり、岸の多才ぶりを改めて感じさせた。これらには、客席は最大の拍手で応えていた。







和歌山にちなんだジャズ版「毬と殿さま」、さらには宮本静のふるさと癒やし歌「紀の川のほとりで」「虎伏城のはやぶさ」をジャズトリオでコラボ。この歌謡曲に、新しい歌の魅力を付け加えてくれた。{K}



関連記事:http://cclive.ikora.tv/e989624.html
2014年02月24日
宮本静「竹房哀歌」地元発表会
癒やしの楽園で
ふるさと癒やし歌・・・

2014年2月23日、紀の川市のめっけもん市場に設けられたJA紀の里ふれあい体験農園特設会場で、宮本静「竹房哀歌」地元新曲発表会”がおこなわれた。「竹房哀歌」の作曲者・榎本猛(写真下・左)が指導する体験農園の参加者や地元のファンも駆けつけて、青空の下のほのぼのした発表会となった。

「竹房哀歌」(作詞・保田耕志、作曲・榎本猛)は、会場ほど近い紀の川で約100年前におきた水難事故の追悼歌として作られた。この2月19日、「門前町は恋の町」(作詞・星野哲郎、作曲・水森英夫)のカップリングとして、MEGCDから全国発売された。{K}
自分で食べるものは、
自分で作るのがいいんじゃない!
榎本さんの音楽の聴こえる癒やしの楽園
「ふれあい体験農園“あがらの畑”~マイ農園でマイ野菜を作ろう~」
http://blogs.yahoo.co.jp/kinosatotaiken/55599369.html
関連記事:http://cclive.ikora.tv/e996070.html
ふるさと癒やし歌・・・

2014年2月23日、紀の川市のめっけもん市場に設けられたJA紀の里ふれあい体験農園特設会場で、宮本静「竹房哀歌」地元新曲発表会”がおこなわれた。「竹房哀歌」の作曲者・榎本猛(写真下・左)が指導する体験農園の参加者や地元のファンも駆けつけて、青空の下のほのぼのした発表会となった。
「竹房哀歌」(作詞・保田耕志、作曲・榎本猛)は、会場ほど近い紀の川で約100年前におきた水難事故の追悼歌として作られた。この2月19日、「門前町は恋の町」(作詞・星野哲郎、作曲・水森英夫)のカップリングとして、MEGCDから全国発売された。{K}

自分で作るのがいいんじゃない!
榎本さんの音楽の聴こえる癒やしの楽園
「ふれあい体験農園“あがらの畑”~マイ農園でマイ野菜を作ろう~」
http://blogs.yahoo.co.jp/kinosatotaiken/55599369.html
関連記事:http://cclive.ikora.tv/e996070.html
2014年02月22日
宮本静「門前町は恋の町」ふるさと歌謡ショー
2014年2月19日、紀の川市粉河の粉河寺門前の観光特産センターこかわで、宮本静「門前町は恋の町」新曲発表会”ふるさと歌謡ショー”がおこなわれた。「門前町は恋の町」(作詞・星野哲郎、作曲・水森英夫)は、幻のご当地ソングとして、地元のトンマカ通リや粉河祭りが歌い込まれた曲だけに発売が望まれていた。今回、粉河高校ゆかりの歌手・宮本静が歌い、MEGCDとして全国発売された。
紀の川市のふるさと癒やし歌として、「紀の川のほとりで」「初恋のほたる灯」「竹房哀歌」などを熱唱、その後満員御礼の参加者と一緒になって「門前町は恋の町」を大合唱した。ながし雛や夏の粉河祭りに向けて、軽快で明るいご当地ソングの誕生に、地元あげての熱意が会場いっぱいに広がった。{K}
1.門前町は恋の町
2.竹房哀歌
3.門前町は恋の町(オリジナル・カラオケ)
4.竹房哀歌(オリジナル・カラオケ)
5.ボーナストラック(竹房哀歌ナレーション)
試聴は:http://meg-cd.jp/artist/miyamoto_shizu/MSCL-11952.html
和歌山県紀の川市粉河2064-1
http://www.kanko-kinokawa.jp/member/8500/
また、ジャケットを手がけた宮脇泰山さんも
オリジナル原画をもっても駆けつけた。
この原画は、観光特産センターこかわで展示される。
関連記事:http://cclive.ikora.tv/e996013.html
2014年02月20日
宮本静「門前町は恋の町」粉河寺で奉納歌唱!
大門くぐって
おみくじひけば
大願成就の 吉と出た・・・

試聴
2014年2月19日、紀の川市粉河の粉河寺で宮本静の「門前町は恋の町」の奉納歌唱がおこなわれた。1995年に、作詞・星野哲郎、作曲・水森英夫という偉大な歌謡作家により発表されたこの曲は、その後CD化されず、幻のご当地ソングとなっていた。昨年来、地元・粉河のトンマカ通リの商店主らが呼びかけ、粉河高校出身の歌手・宮本静が歌い、この日MEGCDとして全国発売されたもの。
駆けつけたファンや関係者一同が陣内参拝し、「門前町は恋の町」が、ふるさと癒やし歌として全国に広く普及するよう祈願。副住職の講話に続き、宮本静が観音さまに向かって奉納歌唱をおこなった。粉河のカーブを描く門前町の街並みや粉河祭りの賑わいが歌いこまれた軽快な曲に、地元の期待が大きく寄せられたようだ。この模様は、和歌山ライブの歩き方・TVでインターネット配信され、アーカイブも観ることができる。{K}





宮本静「門前町は恋の町」祈願&奉納歌唱完全版@粉河寺本堂(28:32)
おみくじひけば
大願成就の 吉と出た・・・

2014年2月19日、紀の川市粉河の粉河寺で宮本静の「門前町は恋の町」の奉納歌唱がおこなわれた。1995年に、作詞・星野哲郎、作曲・水森英夫という偉大な歌謡作家により発表されたこの曲は、その後CD化されず、幻のご当地ソングとなっていた。昨年来、地元・粉河のトンマカ通リの商店主らが呼びかけ、粉河高校出身の歌手・宮本静が歌い、この日MEGCDとして全国発売されたもの。
駆けつけたファンや関係者一同が陣内参拝し、「門前町は恋の町」が、ふるさと癒やし歌として全国に広く普及するよう祈願。副住職の講話に続き、宮本静が観音さまに向かって奉納歌唱をおこなった。粉河のカーブを描く門前町の街並みや粉河祭りの賑わいが歌いこまれた軽快な曲に、地元の期待が大きく寄せられたようだ。この模様は、和歌山ライブの歩き方・TVでインターネット配信され、アーカイブも観ることができる。{K}


宮本静「門前町は恋の町」祈願&奉納歌唱完全版@粉河寺本堂(28:32)
2014年01月05日
迎春放談!サテスタ@フォルテワジマ
和歌山ライブの歩き方TV
お正月特番 第3弾!
収録風景:宮本静×小上慎太郎
2014年1月4日、和歌山市本町のフォルテワジマ2Fの和歌山ライブの歩き方TⅤのサテライトスタジオで、和歌山でライブを行うアーチストたちの迎春放談!が収録された。このスタジオはフォルテワジマの初売りイベントの一環として設けられたもので、和歌山のライブチラシやインディーズCDのコーナーも陳列された。同時開催された1F店頭のインストア・ライブと4Fフォルテピアノ広場での演奏と三元体制で、初売りライブ@フォルテワジマは賑わった。{K}

フォルテワジマ2Fの和歌山ライブの歩き方・TVのサテライト局=4日一日限定開局=
<収録アーカイブス>
迎春放談!宮本静 サテスタ@フォルテワジマ (07:12)
http://www.ustream.tv/recorded/42388478
迎春放談!宮本静×小上慎太郎 サテスタ@フォルテワジマ(03:48)
http://www.ustream.tv/recorded/42388717
迎春放談!宮本静×横山恭治 サテスタ@フォルテワジマ (07:08)
http://www.ustream.tv/recorded/42389641
迎春放談!Truth(トゥルース)サテスタ@フォルテワジマ(03:41)
http://www.ustream.tv/recorded/42389942
迎春放談!宮本静×木谷悦也 サテスタ@フォルテワジマ(03:15)
http://www.ustream.tv/recorded/42391491
迎春放談!矢野照也 サテスタ@フォルテワジマ (07:48)
http://www.ustream.tv/recorded/42392257
迎春放談!宮本静×福山ひでみ サテスタ@フォルテワジマ(07:16)
http://www.ustream.tv/recorded/42392457
迎春放談!田頭宜和 サテスタ@フォルテワジマ (09:38)
http://www.ustream.tv/recorded/42392746
迎春放談!あきゆら サテスタ@フォルテワジマ (11:23)
http://www.ustream.tv/recorded/42393354
関連記事:http://cclive.ikora.tv/e975134.html
お正月特番 第3弾!

2014年1月4日、和歌山市本町のフォルテワジマ2Fの和歌山ライブの歩き方TⅤのサテライトスタジオで、和歌山でライブを行うアーチストたちの迎春放談!が収録された。このスタジオはフォルテワジマの初売りイベントの一環として設けられたもので、和歌山のライブチラシやインディーズCDのコーナーも陳列された。同時開催された1F店頭のインストア・ライブと4Fフォルテピアノ広場での演奏と三元体制で、初売りライブ@フォルテワジマは賑わった。{K}

フォルテワジマ2Fの和歌山ライブの歩き方・TVのサテライト局=4日一日限定開局=
<収録アーカイブス>
迎春放談!宮本静 サテスタ@フォルテワジマ (07:12)
http://www.ustream.tv/recorded/42388478
迎春放談!宮本静×小上慎太郎 サテスタ@フォルテワジマ(03:48)
http://www.ustream.tv/recorded/42388717
迎春放談!宮本静×横山恭治 サテスタ@フォルテワジマ (07:08)
http://www.ustream.tv/recorded/42389641
迎春放談!Truth(トゥルース)サテスタ@フォルテワジマ(03:41)
http://www.ustream.tv/recorded/42389942
迎春放談!宮本静×木谷悦也 サテスタ@フォルテワジマ(03:15)
http://www.ustream.tv/recorded/42391491
迎春放談!矢野照也 サテスタ@フォルテワジマ (07:48)
http://www.ustream.tv/recorded/42392257
迎春放談!宮本静×福山ひでみ サテスタ@フォルテワジマ(07:16)
http://www.ustream.tv/recorded/42392457
迎春放談!田頭宜和 サテスタ@フォルテワジマ (09:38)
http://www.ustream.tv/recorded/42392746
迎春放談!あきゆら サテスタ@フォルテワジマ (11:23)
http://www.ustream.tv/recorded/42393354
関連記事:http://cclive.ikora.tv/e975134.html