











2023年01月31日
.-.0204 新曲研究会 と 沙門宏幸と語る。唄う。

沙門宏幸の”歌謡曲今昔物語”<毎月第一土曜日・開催>
名称:新曲研究会 と 沙門宏幸と語る。唄う。
昭和の歌と最新歌謡
日時:2023年2月4日(土) 開演 13:00
会場:和歌山県立図書館2F文化情報センター ふれあいルーム
出演:沙門宏幸 http://samon.ikora.tv/
参加型イベント
関連サイト:https://www.facebook.com/events/333273934842352/?ref=newsfeed
参加:無料
お問い合わせ先:和歌山県立図書館文化情報センター
2023年01月30日
.-.0211 御三家成立の謎と、漱石&春夫からの伝言

御三家成立の謎と、漱石&春夫からの伝言
名称:御三家成立の謎と、漱石&春夫からの伝言
日時:2023年2月4日(土) 開演 13:03
会場:和歌山県立図書館 メディア・ア-ト・ホ-ル 和歌山市西高松一丁目7番38号
出演: 第一部「徳川御三家成立の政治的背景」 https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/022100/hyosho/kakoichiran_d/fil/koyama.pdf
第二部「文明批評家としての、漱石と佐藤春夫
関連サイト:https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/022100/hyosho/kinenjigyo_d/fil/tirasi20230211.pdf
参加:無料 要申し込み 県文化学術課HPから。同課(073・441・2050)。3日締め切りで応募多数の場合抽選。
お問い合わせ先:和歌山県立図書館 073-436-9530
タグ :県立図書館
2023年01月30日
.-.0304 南葵音楽文庫アカデミー@和歌山県立図書館

名称::南葵音楽文庫アカデミー
日時:2023年3月4日(土) 開演11:30~11:30
会場:講義・研修室(和歌山県立図書館2F)和歌山市西高松1丁目
出演:頼貞、カザルス、グラナドス~「大西洋上のパブロ・カザルス」後日談
関連サイト:https://www.lib.wakayama-c.ed.jp/nanki/event/academy/index.html
参加:ミニレクチャー[申込不要]
お問い合わせ先:和歌山県立図書館 073-436-9511
南葵音楽文庫アカデミー 春の申込受付を2月2日から開始
タグ :県立図書館南葵音楽文庫アカデミー
2023年01月24日
.-.0125 スマイリ-・キクチ 講演会

突然、僕は殺人犯にされた~SNS上の誹謗中傷と対策を考える~
名称:スマイリ-・キクチ 講演会
日時:2023年1月25日(水) 開演 14:00
会場:和歌山城小ホール 和歌山県和歌山市七番丁25番地の1
出演:スマイリ-・キクチ
関連サイト:https://www.ohtapro.co.jp/talent/smilykikuchi.html
参加:無料 要事前申込 ※定員200人 (公財)和歌山県人権啓発センター 073-435-5420
お問い合わせ先:和歌山城ホール 073-432-1212
タグ :和歌山城ホール
2023年01月22日
.-.0122 和歌山県文化表彰受賞記念公演

和歌山県文化表彰受賞記念公演「未来に伝える伝統芸能」
令和2年度 文化奨励賞 尾上 菊透 氏(日本舞踊家)
令和3年度 文化奨励賞 松井 俊介 氏(能楽師)
名称:和歌山県文化表彰受賞記念公演「未来に伝える伝統芸能」
日時:2023年1月22日 (日) 開演 13:30
会場:和歌山県民文化会館 小ホール 和歌山市伝法橋南ノ丁7
出演:講演
日本舞踊「清元 北州」(尾上氏)
能舞「猩々」(松井氏)
尾上氏と松井氏による対談「日本舞踊と能の魅力」
関連サイト:https://blog.canpan.info/wnc/archive/6348
参加:入場無料(要事前申込)
お問い合わせ先:和歌山県民文化会館 073-436-1331
タグ :県文小H
2023年01月07日
.-.0107 「頼貞&パブロ・カザルス」リスペクトコンサート

Mah!ライブラリー 室内楽定期演奏会 Vol.36
「頼貞&パブロ・カザルス」リスペクトコンサート
名称: 「頼貞&パブロ・カザルス」リスペクトコンサート
〜世界が注目する 南葵音楽文庫の音符たち〜
日時:2023年1月7日(土) 開演 14:00
会場:Mah!和歌山県立図書館(メディア・アート・ホール)
和歌山市西高松1丁目7-38
出演:林裕(チェロ)佐野まり子(ピアノ)マウロ・イウラート( ヴァイオリン)
司会:美山良夫(南葵音楽文庫研究員)
関連サイト:https://www.lib.wakayama-c.ed.jp/bunjyo/index.html
参加:前売¥3000 当日:¥4000 学生¥1000(電話取置のみ限定10名)
お問い合わせ先:和歌山県立図書館文化情報センター 073-436-9530
2022年12月03日
-..1203 沙門宏幸の”歌謡曲今昔物語

沙門宏幸の”歌謡曲今昔物語”<毎月第一土曜日・開催>
名称:新曲研究会 と 沙門宏幸と語る。唄う。
昭和の歌と最新歌謡
日時:2022年12月3日(土) 開演 13:00
会場:和歌山県立図書館2F文化情報センター ふれあいルーム
出演:沙門宏幸 http://samon.ikora.tv/
参加型イベント
関連サイト:https://www.facebook.com/events/333273934842352/?ref=newsfeed
参加:無料
お問い合わせ先:和歌山県立図書館文化情報センター
2022年11月26日
-..1126 ピーター・バラカン×濱口祐自 DJコンサート

きのくに文化月間協賛イベント
和歌山ライブの歩き方開設13周年記念!
~ポピュラー音楽のルーツを探る~
ピーター・バラカン×濱口祐自
DJコンサート
名称:きのくに文化月間協賛イベント
和歌山ライブの歩き方開設13周年記念!
~ポピュラー音楽のルーツを探る~
ピーター・バラカン×濱口祐自 DJコンサート
日時:2022年11月26日(土)14時~
開場:和歌山県立図書館 メディアア-トホ-ル 和歌山市西高松1丁目7−38
出演: 濱口祐自(ギター)、ピーター・バラカン(DJ)
関連サイト:https://www.facebook.com/events/374478014761570
参加:前売¥3000 当日¥4000 限定150席
前売:22022年8月113日(土)~
県民文化会館、和歌山城ホール、LURUMUSIC
WEB:2022年8月7日(日)正午より
主催:和歌山ライブの歩き方
内容:1部:ポピュラー音楽のルーツを探る
ピーター・バラカン DJトーク
2部:濱口祐自ギターコンサート
URL:facebook.com/events/374478014761570
2022年11月20日
-..1120 南葵音楽文庫アカデミー

名称::南葵音楽文庫アカデミー
日時:2022年11月20日(日) 開演13:30~15:30
会場:講義・研修室(和歌山県立図書館2F)和歌山市西高松1丁目
出演:南葵音楽文庫重要資料報告会
関連サイト:https://www.lib.wakayama-c.ed.jp/nanki/event/academy/pdf/2022autumacademy.pdf
参加:無料 要申込み ↑ 受付開始 10月19日~ 定員になり次第締め切り
お問い合わせ先:和歌山県立図書館 073-436-9511
ミニレクチャ-
開演11:00~11:30 申し込み不要
「赤貧、洗うがごとし」
講師:美山良夫
タグ :県立図書館
2022年11月19日
-..1119 南葵音楽文庫アカデミー

名称::南葵音楽文庫アカデミー
和歌山が伝える<南葵の記憶>講演と報告
日時:2022年11月19日(土) 開演13:30~15:30
会場:講義・研修室(和歌山県立図書館2F)和歌山市西高松1丁目
出演:講師:瑞樹弘芳
講師:美山良夫
関連サイト:https://www.lib.wakayama-c.ed.jp/nanki/event/academy/pdf/2022autumacademy.pdf
参加:無料 要申込み ↑ 受付開始 11月5日~ 定員になり次第締め切り
お問い合わせ先:和歌山県立図書館 073-436-9511
ミニレクチャ-
開演11:00~11:30 申し込み不要
和歌山の音楽家たち
講師:林淑姫
タグ :県立図書館
2022年11月15日
-.. 1205 紙芝居を演じ、楽しみましょう。@岩出図書館

12月7日の「世界KAMISHIBAIの日」に先立ち
紙芝居を演じ、楽しみましょう。
名称:紙芝居を演じ、楽しみましょう。@岩出図書館
日時:2022年12月5日(月) 開演 14:00~16:00
会場:岩出図書館大会議室 岩出市根来1472番地1
出演:14:00~まついのりこ作品から
14:20~この季節に演じたい作品
15:00~紙芝居で平和の光を 五山賞受賞
15:20~大型紙芝居も楽しもう
関連サイト:wade-city-lib.jp/event/2022/post-179.html
参加:入場無料・定員20名(先着順) 事前申込み 要 ※詳細↑
お問い合わせ先:岩出図書館 0736-62-7222
タグ :岩出図書館
2022年11月12日
-..1112 昭和拾年代の和歌山音楽事情 ~シンポジウム~蓄音器&コンサ-ト

昭和拾年代の和歌山音楽事情
~シンポジウム~蓄音器&コンサ-ト
名称:昭和拾年代の和歌山音楽事情
~シンポジウム~蓄音器&コンサ-ト
日時:2022年11月12日(土) 開演 14:00
会場:フォルテワジマ4Fホール(100席)
和歌山市本町2丁目-1(ぶらくり丁)
参加:前売¥2000 当日¥2500
県民文化会館、和歌山城ホール、LURUMUSICで取扱い
WEB:https://musicmart.zaiko.io/e/20221112f
https://www.facebook.com/events/862281081843309
昭和15年に和歌山市・ぶらくり丁周辺に蓄音器店が20余店もあったという記録から、当時の和歌山の音楽文化の状況を紐解くと共に、SPレコード盤による蓄音器コンサートとレトロなコスチュームな楽師たちによる昭和歌謡ライブを楽しむ!
きのくに文化月間連携事業
和歌山県文化振興事業補助金事業
1部:シンポジウム「昭和拾年代の和歌山音楽事情」
金沢蓄音器館 館長 八日市屋 典之
蓄音器とSPレコードの博物館
和歌山市立博物館元学芸員 太田宏一
往時の和歌山市・ぶらくり丁
和歌山放送/フリーアナウンサー 小林睦郎
ラジオ番組から見える昭和の歌謡と映画
LURUMUSIC 岩橋 和廣
昭和15年名簿掲載・岩喜蓄音器店三代目
2部:蓄音器SPレコードコンサート
金沢蓄音器館所蔵の蓄音器とSPレコードによる
八日市屋館長解説付きコンサート
3部:戦前の昭和歌謡「ピアノとヴァイオリンで歌う昭和歌謡」
歌:宮本静
ピアノ:木谷悦也
ヴァィオリン:古久保有亜
曲目:「誰か故郷を想わざる」
「蘇州夜曲」「アマポーラ」など
2022年11月11日
-..1112 きのくに文化月間 創設記念イベント

名称:きのくに文化月間 創設記念イベント
日時:2022年11月12日(土) 開演 13:00
会場:和歌山県民文化会館大ホール 和歌山市小松原通り一丁目1番地
出演:第1部 式典・表彰式
第2部 谷口賢記(vc) http://cellotaniguchi.com/
読売交響楽団 https://yomikyo.or.jp/
関連サイト:上記
参加:無料 定員2000名 要申し込み https://kinokunibunka.telewaka.tv/
お問い合わせ先: 和歌山県民文化会館 073-436-1331
2022年11月06日
-..1106 発声講習会@和歌山市南コミュニティセンター

参加者募集中 / 発声講習会 晴れやかで雅な声を見つけましょう -
名称:発声講習会 - 晴れやかで雅な声を見つけましょう -
日時:2022年11月6日(日)開演 14:00
会場:和歌山市南コミュニティセンター多目的ホール 和歌山市紀三井寺856−13
出演:晴 雅彦 先生(声楽家・大阪音楽大学教授)
【学生】 13時~15時
【一般】 15時15分~17時15分
関連サイト: https://ameblo.jp/myougashirusu/image-12667857671-14924525107.html
参加:学生:¥500 一般¥1000 (未加盟の方¥1500)
https://wakayama-c-a.stores.jp/
お問い合わせ先:南コミュニティセンター 073-494-3755
タグ :和歌山県合唱連盟
2022年11月05日
-..1105 沙門宏幸の”歌謡曲今昔物語”

沙門宏幸の”歌謡曲今昔物語”<毎月第一土曜日・開催>
名称:新曲研究会 と 沙門宏幸と語る。唄う。
昭和の歌と最新歌謡
日時:2022年11月5日(土) 開演 13:00
会場:和歌山県立図書館2F文化情報センター ふれあいルーム
出演:沙門宏幸 http://samon.ikora.tv/
参加型イベント
関連サイト:https://www.facebook.com/events/333273934842352/?ref=newsfeed
参加:無料
お問い合わせ先:和歌山県立図書館文化情報センター
2022年10月19日
-..1020 「修験ルネッサンス」完成披露 上映会

名称:「修験ルネッサンス」
日時:2022年10月20日(木) 開演 19:00
会場:和歌山城ホ-ル 小ホール 和歌山市七番丁25番地の1
出演:「修験ルネッサンス」完成披露 上映会
挨拶 那智山青岸渡寺 高木亮英導師(予定)
上映『修験ルネッサンス』(84 分)
『葛城二十八宿修行』(20 分予定)
関連サイト:http://www.city.wakayama.wakayama.jp/kankou/event/1003234/1045228.html
参加:無料 先着200名
お問い合わせ先:和歌山城ホール 073-432-1212
タグ :和歌山城ホール
2022年10月16日
-..1016 マインドフルネスヨガ体験 5階屋上広場

名称:マインドフルネスヨガ体験 5階屋上広場
日時:2022年10月16日(日) 開演 15:30
会場:和歌山城ホール 5階屋上広場 和歌山県和歌山市七番丁25番地の1
出演:山本裕恵 https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031501/kouzaevent/d00211345_d/fil/tirasi.pdf
関連サイト:上記
参加:無料 フォームまたはメールでお申込みください
お問い合わせ先:和歌山城ホール 073-432-1212
タグ :和歌山城ホール
2022年10月16日
-..1016 アナログレコード倶楽部@県立図書館

真空管アンプで聴く
あの名曲・名盤の数々・・・
名称:アナログレコード倶楽部@県立図書館
日時:2022年10月16日(日) 開演 14:00
会場:和歌山県図書館2F 和歌山県立図書館文化情報センター
和歌山市西高松1丁目7-38
内容:所蔵レコード、ジャケット等の紹介、レコードの試聴。
関連サイト:https://www.lib.wakayama-c.ed.jp/bunjyo/index.html
参加:無料 定員20名。
お問い合わせ先:和歌山県立図書館文化情報センター 073-436-9530
2022年10月09日
-..1009 アナログレコード倶楽部@県立図書館

真空管アンプで聴く
あの名曲・名盤の数々・・・
名称:アナログレコード倶楽部@県立図書館
日時:2022年10月9日(日) 開演 14:00
会場:和歌山県図書館2F 和歌山県立図書館文化情報センター
和歌山市西高松1丁目7-38
内容:所蔵レコード、ジャケット等の紹介、レコードの試聴。
関連サイト:https://www.lib.wakayama-c.ed.jp/bunjyo/index.html
参加:無料 定員20名。
お問い合わせ先:和歌山県立図書館文化情報センター 073-436-9530
2022年09月11日
-..0911 アナログレコード倶楽部@県立図書館

真空管アンプで聴く
あの名曲・名盤の数々・・・
名称:アナログレコード倶楽部@県立図書館
日時:2022年9月11日(日) 開演 14:00
会場:和歌山県図書館2F 和歌山県立図書館文化情報センター
和歌山市西高松1丁目7-38
内容:所蔵レコード、ジャケット等の紹介、レコードの試聴。
関連サイト:https://www.lib.wakayama-c.ed.jp/bunjyo/index.html
参加:無料 定員20名。
お問い合わせ先:和歌山県立図書館文化情報センター 073-436-9530
タグ :県立図書館